HOME
AMHについて
不妊症について
不妊治療のQ&A
用語集
その他
不妊治療のQ&A 体外受精(IVF)・顕微授精(ICSI)編 体外受精(IVF)・顕微授精(ICSI) 腹水が減ったのは妊娠していないから?- AMH・不妊症~妊娠の主役はたまご
ホーム
>
不妊治療のQ&A
>
不妊治療のQ&A 体外受精(IVF)・顕微授精(ICSI)編
>
体外受精(IVF)・顕微授精(ICSI)
> 腹水が減ったのは妊娠していないから?
腹水が減ったのは妊娠していないから?
他院でIVF-ETをしました。誘発剤を使った頃から腹水がたまり卵巣が腫れてきました。もうすぐ妊娠反応なのですが、前に友達から、もし妊娠できなかった場合は生理前に腹水は尿として出てしまうと聞きました。
私は昨日内診をしてもらったところ卵巣の腫れは変わらず、腹水は減っていたので不安です。妊娠していて腹水が減ることはないのですか?
採卵後1週間ぐらいから腹水は減少し、10~12日目以降で妊娠していたら、一時的に卵巣の腫れや腹水がひどくなるのが一般的です。妊娠反応直前にひいたならおそらくダメでしょう。
しかし、これは一般論ですので、あなたにあてはまるかどうかわかりませんし、何よりも私があなたの卵巣や卵を全くみていないので、コメントできません。妊娠できそうか、そうでないかは卵を見ているドクターが一番よくわかっているはずです。
不妊治療のQ&Aのカテゴリ一覧
体外受精 (6)
体外受精(IVF)・顕微授精(ICSI) (69)
内膜調整 (2)
凍結 (9)
培養 (7)
妊娠率 (3)
採卵 (8)
移植 (7)
移植後 (18)
通院・スケジュール (2)
顕微授精 (11)
Menu
ホーム
AMH(アンチミューラリアンホルモン)
AMHとは
AMH検査
卵子のお話
妊娠の主役は卵
「妊娠適齢期」ご存知ですか?
不妊症について
不妊症について
男性不妊について
不妊治療の用語集
不妊治療のQ&A
AMH編
からだ編
タイミング指導編
人工授精(AIH)編
体外受精(IVF)・顕微授精(ICSI)編
初診・転院編
排卵誘発編
検査編
流産編
男性不妊編
薬・機器・漢方等編
その他の治療編
その他
病院・クリニックの選び方
不妊治療の助成金について
病院・クリニック一覧
不妊治療・情報サイトリンク集
ページのトップへ